電源を入れるとwindowsは起動せず、biosの設定画面が表示されてしまいます。清須市からお越しの方の一体型パソコンでnec da770/f pcda770far 起動できないことが何度かありその後のbios画面が出るようになったそうです。 突然こんな画面が出ると、bios画面を見慣れていない方は驚きますよね。 hddが その場合は、bios上の設定がideモードでも、レジストリのサブキーが0になっている場合もあるようです。 その場合は、biosの設定のみ変更すればokです。(変更しなくてもokかも・・・) 4 pc再起動 5 (重要)biosへ移動、ideからahciモードに変更する。 6 (注意)pc環境によってはドライブの起動優先順位Dvdドライブを一番大きい番号のポートに接続し、 biosは起動順位の設定を行った程度で、正常動作していました。 各ドライブの接続ポートの変更と起動順位の設定を行って 正常起動・動作を確認後に、4tbのhddを接続して起動するか 確認してください。

番外 Pcの内蔵hddのアクセス不可 Biosでのsata接続認識しない トラブル続編 システム概要 Jo3krpの独り言